モデルの藤田ニコルさんがイメージモデルをされている有名な脱毛サロンである「脱毛ラボ」から、家庭用脱毛器が発売されました!
『サロン級業務用パワー』との事で、使用感や効果が気になりますよね。
今回はこちらの「脱毛ラボホームエディション」を実際に使用しレビューしてみました♪
家庭用脱毛器を検討中の方は是非チェックしてみてください♪
『脱毛ラボホームエディション』ってどんな脱毛器?
・照射残数を表示できるカウントディスプレイつきで、照射回数を確認しながら利用できる
・1台で全身脱毛約300回利用可能
・照射パワーが5段階で選べるのでお肌が敏感な方でも安心
・ハガキ大ほどのコンパクトサイズ、重さも約270gと軽量なので持ち運びにも便利
脱毛サロンと同じ!業務用パワー

『脱毛ラボホームエディション』をお得に購入出来る公式サイトはこちら♪
家庭用脱毛器のメリットって?
脱毛サロンでの脱毛は、高額になるのはもちろん、予約が取りにくかったり、サロンに行かなくてはならない手間もありますよね。
私も以前脱毛サロンに通っていましたが、希望の日になかなか予約が取れず、また家の近くにサロンが無かったため通うのも億劫で途中で断念してしまいました。
また、サロンで体を見られるのが恥ずかしい、どれくらい痛いのかわからなくて怖い、という方もいらっしゃると思います。
そんな方におすすめなのが家庭用脱毛器♪
家庭用脱毛器なら好きな時に好きな所で脱毛出来るので、予約をしてサロンに通って…という手間がありません。
また、部位によって自分の好きな強さに調整出来るので痛みが気になる方にも安心です。
脱毛ラボホームエディションについて
名称:脱毛ラボホームエディション
メーカー:株式会社セドナエンタープライズ
本体サイズ:49.85×171.4×76mm
重量:277g
保証期間:1年
付属品や部位について
まず付属品はこちらです。
・本体
・アダプター
・ゴーグル
・取扱説明書
照射の発光は他の脱毛器と比べて特別強いわけではありませんが、誤って照射部分を見てしまうと目に良くないので、装着しておくと安全だと思います。
照射部分はこんな感じ。
照射範囲は約3cm×1cmです。
もっと大きいものや小さいものもありますが、「細かい部分も照射出来てストレスのないサイズ感」だと思います。
これ以上小さい照射回数が増えて時間がかかるし、大きいと細かい部分に照射しずらかったり…。
私は特に不便さを感じることはありませんでした。
そして照射部分の周りの銀色の部分が「冷却部分」となり、使用時に冷たくなるプレートです。
この部分全体をしっかり肌に当てて照射します。
脱毛ラボホームエディションの特徴
脱毛ラボホームエディションは他の家庭用脱毛器と何が違うのか?
ポイントでご紹介していきます!
サロン級業務用パワー
家庭用脱毛器と聞くとサロンで脱毛するよりパワーが弱くてあまり効果が出にくいイメージがありますよね。
脱毛ラボホームエディションは、脱毛の専門家監修のサロンと同じパワーで照射可能なのがポイントです。
効果も出やすく、短期間で脱毛が完了します。
冷却クーリング機能搭載
そして脱毛ラボホームエディションには「冷却機能」が搭載!
これにより照射前と後に冷やす手間がなく、照射時の熱さも軽減されます。
他の家庭用脱毛器よりもパワーが強い分、この冷却機能がとても重要になってきます。
5段階のレベル調整・連射機能
脱毛ラボホームエディションは5段階でレベル調整が可能です。
細かくレベル調整出来るので、部位や肌の状態に合わせてレベル調整が出来、照射レベルの弱すぎ・強すぎを防ぎ効果的に脱毛出来ます。
また、SHOTボタン長押しで連射モードのオン・オフが切り替えられて、何度もボタンを連打する必要なく連射する事が出来るので時短にもなります♪
脱毛ラボホームエディションの使用方法・使用頻度・使用可能箇所
脱毛ラボホームエディションの使用方法は、基本的に他の家庭用脱毛器と同じです。
①本体に電源プラグを差し込む
②POWERボタンを押し電源を入れる
③レベル調整をし、照射したい箇所に当てSHOTボタンを押す
注意ポイント
レベル調整をした後、1回目のショットは前回のレベルが適応されています。
なので一度プレートを指で押さえ、空照射してから使用してください。
使用頻度
1部位につき週2回程度が適正のようです。
というのも、脱毛というのは「毛周期」が関係しているため、使用回数を増やせば効果が出るというわけではありません。
ケノンは光脱毛で、光脱毛とは黒い色に反応する=成長している毛に対して行います。
光を照射した毛は、毛根が破壊され1週間程で抜けていきます。
なので、照射後の毛根が破壊され、抜けるのを待っている状態の毛に再度光を照射しても意味がないのです。
脱毛器は照射回数が決まっていますし、短いスパンで何度も光を照射するとお肌へのダメージも重なるので
適切な頻度で脱毛を行う事が大事です。
使用可能箇所
脱毛ラボホームエディションで脱毛出来るのは、
顔・両脇・両腕・VIO・両足・両足先です。
顔は専用カートリッジが必要だったり、指先やVIOは使用できない脱毛器も多いので
全身使用出来るのはかなり便利ですね!
注意ポイント
しみやホクロをはじめ、そばかすなど濃い色素斑がある部分の照射ができません。
絆創膏やテープ等を貼って保護してから使用してください。
脱毛ラボホームエディションの痛みや熱さは…?実際に使ってみた!
では実際に使用した感想をご紹介します。
※個人の感想であり、効果・効能を実証するものではございません。
まず私はかなーりの痛がりです!
注射は全くダメ、ちょっとした切り傷なんかでもひーひー言うくらい痛がりです。
自宅で他の脱毛器も使用しているのですが、初めての時はなかなか照射することが出来ませんでした。笑
なのでまずこちらもレベル1から使用開始していきます。
レベルは、本体裏にサンプルが表示されています。
今回ご紹介する使用箇所は、腕・足・VIOです!
使用箇所:腕・足
腕と足は使用感がほとんど同じだったので、まとめてレビューしていきます。
レベル1・2→全く痛くない!暖かい熱が当たる感じ。
レベル3・4→場所によっては少し熱さを感じることも。痛みはほとんど感じません。
レベル5→皮膚の薄い部分(私の場合は二の腕、太ももの内側らへん)は少しパチっと弾かれるような痛みがあることも。でもいてー!というほどではないです。
効果は?
レベル4までの照射では後日毛が抜けてくることもなく、ほとんど変わりがなかったです。
レベル5での使用で、数日後に毛が抜けはじめ、2週間ほど毛が生えてこなくなりました。
その後は毛が太めだった部分から少しずつ毛が生え始めます。
毛の濃さや太さによって生えてくるまでのスピードが違いました。
足は膝が少し当てにくかったです。
足をまっすぐにして出来るだけ照射部が直線になるようにして、それでも照射出来ない時は少しお肉を集めて(笑)照射しました。
腕は肘の辺りが見えにくい&関節なので当てにくかったです。鏡を使うと照射漏れがないと思います。
※個人の感想であり、効果・効能を実証するものではございません。
使用箇所:VIO
VIOの使用感をお伝えするのは少しお恥ずかしいですが…
購入を検討している方の参考になればと思います。
レベル1・2→ドキドキしながら使用…。熱さは感じますが痛みは感じません!
レベル3・4→場所によってはあち!!となります。皮膚の薄い場所は痛みも少々。
レベル5→Vはあまり痛くありません。IOは少し痛いです。時々アッ!!となります。(笑)でも我慢できる程度。
VIO使用時の注意
脱毛器を使用する前にまず剃毛が必要になります。
見えにくい部分もあるので、私は鏡を使ってなんとか頑張って剃ってます。笑
しっかり剃毛しないと正しく脱毛する事が出来ないのと、強く痛みが出たり怪我をする恐れもあるので注意してください。
※個人の感想であり、効果・効能を実証するものではございません。
脱毛ラボホームエディションをお得に購入するには?
『脱毛ラボホームエディション』は、現在公式ホームページの他Amazonや楽天市場などの通販サイトでも購入することができます。
ですが公式ホームページからの購入がダントツお得!
お得な特典が付いていたり、保証もしっかり付いているので、公式ホームページからの購入をオススメします♪
※特典は期間限定です。時期によって変わっている場合があるので内容をよく確認してご購入ください!
4つの特典プレゼント♪
・顔用シェーバー
・毛穴ローション
・ボディミルク
・脱毛ラボで使える脱毛エステ券(女性用)
計13,728円相当をプレゼント!
さらに脱毛器購入で700ポイント、口コミ投稿で300ポイント=最大1000ポイント進呈!
(ポイントは脱毛ラボ通販の全商品で使用できます)
1年間の無償保証つき
故障・不良があっても、保証期間内なら無償で保証してもらえます!
お得に購入出来るのは公式ホームページから!
脱毛サロンと同じ!業務用パワー

定期購入について
脱毛ラボホームエディションは、専用のジェルが必要ないので特に定期コースなどはありません。
ランニングコストがかからないですし、解約などの不安もないので安心して購入できます♪
脱毛ラボホームエディションについてのまとめ
脱毛ラボホームエディションは、
・サロン級のパワーを家庭で使用出来る
・冷却機能があり便利
・コンパクトで軽いので使用中疲れにくい
事がポイントの脱毛器だと感じました!
痛みは出にくく、効果はしっかり感じられる脱毛器だと思うので、気になる方は是非公式ホームページをチェックしてみてください。
お得なプレゼント付きで購入したい方もこちらから♪